就業規則作成や人事労務管理、人材育成、助成金相談などでお悩みなら栃木県・群馬県を拠点とする社会保険労務士法人OCHI OFFICEにお任せください。
群馬県・栃木県の社会保険労務士法人事務所
社会保険労務士法人 OCHI OFFICE
Labor & Social Security Attorney Ochioffice
◎太田オフィス 〒373-0815 群馬県太田市東別所町88-6
◎足利オフィス 〒326-0143 栃木県足利市葉鹿町1-28-32
0276-57-6623
受付時間 | 9:00~18:00(土日祝は除く) |
---|
お気軽にご連絡ください
2019年度健康保険料率は4月納付分からの適用となります。
栃木県の健康保険料率は据え置きの為変更はありません。
介護保険料率は引き下げられて、1.73%となります。
2019年度 健康保険料率
変更前(2018年度) | 変更後(2019年度) | ||
栃木県 | 9.92% | 9.92% | 据え置き→ |
群馬県 | 9.91% | 9.84% | 引き下げ↓ |
埼玉県 | 9.85% | 9.79% | 引き下げ↓ |
茨城県 | 9.90% | 9.84% | 引き下げ↓ |
東京都 | 9.90% | 9.90% | 据え置き→ |
※最も低いのは9.63%(新潟県)、最も高いのは10.75%(佐賀県)
全国平均は10.0%
詳しくはこちらをクリック
平成30年4月1日からの雇用保険料率は平成29年のまま据え置きとなりました。
詳しくはこちらをクリック
現在、毎年4月1日時点で満64歳以上の者については雇用保険料が免除されていますが、この免除制度が廃止され、新たに保険料が徴収される予定となっています。
これに伴い、助成金も拡充される予定となっています。現在検討されているのは65歳以上の高齢者を一定の割合以上雇用している事業主に対する助成金と、高年齢者向けの健康診断制度等を導入した事業主に対する助成金です。
現在は、満65歳以降に新たに職業に就いたものについて、雇用保険の被保険者となることはできませんが、就業を希望する高年齢者が増加すること等を考慮し、新たに「高年齢被保険者」として、適用の対象とすることにしました。
雇用保険料の免除は平成32年まで続きます。
0276-57-6623
0276-57-6624
電話受付時間:9:00~18:00
(土日祝祭日は除く)
※FAXでのお問い合わせは
24時間受け付けています
社会保険労務士法人
OCHI OFFICE
太田オフィス
FAXでのお問合せは24時間受け付けています。
〒373-0815
群馬県太田市東別所町88-6
・群馬県全域
・栃木県全域
・埼玉県全域
・東京都全域
・神奈川県全域
・長野県全域
事務所概要はこちら
社会保険労務士法人
OCHI OFFICE
足利オフィス
FAXでのお問合せは24時間受け付けています。
〒326-0143
栃木県足利市葉鹿町1-28-32
・栃木県全域
・群馬県全域
・茨城県全域
・新潟県全域
・福島県全域
事務所概要はこちら